実践で使える見出しのデザイン:スタンダード編
トップページをデザインし、トップページ以外のページは同じデザインで見出しなどを流用するということは、ホームページ制作をする上で案外多いです。(1ページ1ページデザインするのは予算がかかりますので、よほどデザイン性を重視し予算がある場合のみとなります)
そんなときに困るのがパーツです。
トップページ以外のページっていつも同じような見出しになっちゃうんだよな
と思ったら・・・
トップページをデザインし、トップページ以外のページは同じデザインで見出しなどを流用するということは、ホームページ制作をする上で案外多いです。(1ページ1ページデザインするのは予算がかかりますので、よほどデザイン性を重視し予算がある場合のみとなります)
そんなときに困るのがパーツです。
と思ったら・・・
この記事は「2021年01月08日」に書かれた記事です
わかりやすことが一番とはゆえ、悩みどころです。
この記事では「スタンダード編」として、よくあるタイプではありますが、よく使うタイプのタイトルを集めてみました。
<h1>見出しのデザイン</h1>
h1 { font-size: 1.2rem; color: #FFF; padding: 0.2em 0.8em 0 0.8em; margin-bottom: 1em; background-color: #EE6557; box-shadow: 0px 0px 0px 5px #EE6557; border: 1px dashed #FFF; }
<h1>見出しのデザイン</h1>
h1 { position: relative; color: #FFF; padding: 0.2em 0.8em; margin-bottom: 1em; background-color: #EE6557; box-shadow: 0px 0px 0px 5px #EE6557; border: 2px dashed #FFF; } h1:after { content: ""; position: absolute; left: -7px; top: -7px; border-width: 0 0 15px 15px; border-style: solid; border-color: #FFF#FFF#64160d; box-shadow: 2px 2px 1px rgba(0, 0, 0, 0.3); }
<h1>見出しのデザイン</h1>
h1 { position: relative; display: inline-block; padding: 0 4em; margin-bottom: 1em; } h1:before { content: ""; position: absolute; display: inline-block; top: 50%; left:0; width: 44px; height: 2px; background-color: #000; -webkit-transform: rotate(-60deg); transform: rotate(-60deg); } h1:before { content: ""; position: absolute; display: inline-block; top: 50%; right:0; width: 44px; height: 2px; background-color: #000; -webkit-transform: rotate(-60deg); transform: rotate(-60deg); }
<h1>見出しのデザイン</h1>
h1 { position: relative; display: inline-block; line-height: 1.4; padding:0.2em 1em 0 1em; top:0; } h1 ::before { content:""; position: absolute; top: 0; left: 0; width: 8px; height: 100%; display: inline-block; border:1px solid #000; border-right:none; } h1 ::after { content:""; position: absolute; display: inline-block; top: 0; right: 0; width: 8px; height: 100%; border:1px solid #000; border-left:none; }
<h1>見出しのデザイン</h1>
h1 { position: relative; line-height: 1.4; padding: 1em 0 0.8em 0; top:0; border-bottom: 1px solid #999; } h1::before { content:""; position:absolute; display: block; width:100%; top:0; border-bottom: 3px solid #666; } h1::after { content:""; position:absolute; display: block; width:100%; top:0.3em; border-bottom: 1px dotted #666; }
<h1>見出しのデザイン</h1>
h1 { font-weight:700; position:relative; padding-bottom: .25em; border-bottom: 3px solid #CCC; } h1::after { content: ""; position:absolute; left: 0; bottom: -3px; width: 130px; height: 3px; background-color: #EE6557; }
次回「4-14 見出しのデザイン:左右の―線―編」
HOME > ホームページ制作 > CSSでホームページを1UP > 実践で使える見出しのデザイン:スタンダード編